体重測定 その83 (フタの健康手帳)
- 2016/10/17 (Mon)
- ●フタの成長&健康手帳 - ◆毎月の体重測定
4歳と7ヶ月。 今日の体重は・・・36.0kg!
35kg台に一度も乗ったことのなかったフタ
が最高体重を大幅に更新
獣医さんに「今年の夏は減らなかったので、このままだと冬に36kg行きそうなんですが・・・」と
相談していたんだけど、これだと冬は37kg超え
まだ毛も少ない時期のせいか、増えたようには見えないんだけど、
パパは抱っこした瞬間に「おもっ!」って言いました。

フタ(秋田犬♂、2012年3月14日・徳島生まれ)
2012.05.13 (2ヶ月) 3.8kg
2012.06.17 (3ヶ月) 10.0kg(+6.2)
2012.07.15 (4ヶ月) 15.4kg(+5.4)
2012.08.12 (5ヶ月) 20.0kg(+4.6)
2012.09.16 (6ヶ月) 24.4kg(+4.4)
2012.10.14 (7ヶ月) 26.2kg(+1.8)
2012.11.11 (8ヶ月) 27.6kg(+1.4)
2012.12.16 (9ヶ月) 30.0kg(+2.4)
2013.01.14 (10ヶ月) 31.6kg(+1.6)
2013.02.14 (11ヶ月) 33.0kg(+1.4)
2013.03.14 (1歳) 33.8kg(+0.8)
2013.09.14 (1歳6ヶ月) 31.6kg(-2.2)
2014.03.14 (2歳) 32.0kg(+0.4)
2014.09.15 (2歳6ヶ月) 31.8kg(-0.2)
2015.03.14 (3歳) 33.3kg(+1.5)
2015.09.15 (3歳6ヶ月) 32.6kg(-0.7)
2016.03.16 (4歳) 33.6kg(+1.4)
2016.04.14 (4歳1ヶ月) 34.4kg(+0.8)
2016.05.17 (4歳2ヶ月) 33.0kg(-1.4)
2016.06.17 (4歳3ヶ月) 34.5kg(+1.5)
2016.07.18 (4歳4ヶ月) 34.5kg(±0.0)
2016.08.17 (4歳5ヶ月) 34.5kg(±0.0)
2016.09.16 (4歳6ヶ月) 34.4kg(-0.1)
2016.10.17 (4歳7ヶ月) 36.0kg(+1.6)
※ 1歳までの各週の体重はこちら → 「フタの体重 2ヶ月~1歳」
※ 各月の体重はこちら → 「フタの体重 各月」

この1ヶ月のフタは・・・
<アレルギーっ子のあんよ
・お耳・皮膚etc>
全身痒そうでカサブタも多いなぁ
もう一回シャンプーすれば落ち着くと思うんだけど・・・。
今、やっていること
散歩後はアロマ精油(ティーツリー、ラベンダーなど)や
「ひば油」を垂らしたお水で濡らし絞ったタオルで拭く。
指の間、肉球周りの赤みがひどい時や、お山行った後、
水遊びした後は、足をノルバサンシャンプーで洗う。
⇒ フタ
はアルコール成分があまり合わないようなので、ほとんど使ってません。
「リンパ球反応検査」で要注意と出た「米」と「ポテト」を除去。
皮膚に良いと言われるものをトッピング。
海外セレブやモデルの間で流行の(笑)「チアシード」を手作り食にプラス。
シャンプーは3週間に1回。
⇒ アルコール不使用の「シーディーム シャンプー&コンディショナー」を使用。
床(フローリング&カーペット)を「スチームシャーク」で除菌 (さぼり気味
)
ベッド・クッションは洗えるもの。
食器は陶器のものを使う。
megすけの時間が許す限り、外で過ごす。
⇒ あさんぽの後、午前中は公園でみんなと遊ぶ(?)のが日課です
赤みがひどい時はアンテドラッグ「コルタバンス」や塗り薬。 ⇒ 今月は不使用。
しつこく舐めたり掻く時はエリカラ、または靴下。 ⇒ 今月は不使用。
「アボダーム・ローション」を口周り・顎に塗る。
⇒ 時々、肉球・指間・パット周りにも塗る。(さぼり気味
)
飲食後は、口の周りを「ヒバ水」で拭く。

<食事>
基本的には1日3食。
涼しくなってよく食べるようになったけど、1週間に1日か2日は2食。
3食食べる日の最後の食事が手作り食。
しつけ的にはダメなんだろうけど、
フタ
が「ご飯ちょうだいっ」と訴えた時が食事タイムで、
「オカワリ」と訴えれば、基本的にはオカワリ自由です(^^ゞ
フタ
の1食は、
<ドッグフード食の場合>
・ドライフード90~120g+ 生肉80g + トッピング
トッピングは、、生卵、ヨーグルト、牛乳、ヤギミルク、チーズなど。
生肉はドライフードに入っていない「馬肉」をメインに、
「ラム肉」「鶏ムネ肉肝入り」「鶏ネック骨ごと」を使用。
生肉トッピングのドッグフードは、相変わらず気に入っているようです。
<手作り食の場合>
・お肉とお魚 200~220gくらい(お肉だけの日も多い)
・野菜 80~100gくらい
・ヒジキやワカメ、時々「チアシード」
だいたいこんな感じ。
フードも手作り食の量が増えました。
フードは「ティンバーウルフ プラチナム」
。
ローテーション食を進めているフードなので、5種類を1~2ヶ月でローテーション。
オカワリは「ジウィピーク エアドライ・ドッグフード」を少々。
オヤツはお気に入りのガムなど数種類以外は手作りジャーキーになりました。

<排泄
>
朝の散歩で下痢だったことが1日あったけど、夜の散歩では少し軟らかいくらいに戻り、
その日以外は、いい
をしています。
<その他>
10月5日 今年5回目のフィラリア予防のお薬(パナメクチン)
ダニノミ予防は、カタンドッグメタルを使用していますが、
涼しくなってお山に行く機会も増えるし、カイカイの原因かもしれないので、
9月21日、フロントラインをスポットオンしました。
朝1回、黄色い液を吐きました。
大雨の時は散歩に出るのを拒み、オシッコも24時間ガマンするようになったけど、
体に良くないと思うので、小雨になったタイミングで無理やり連れ出します。
朝の散歩は20分~40分。
涼しくなったのに短い日があるのは、ご近所のチビッコと一緒の日だったり、
フタ
が「早く帰ってみんなと遊びたいの~」とサッサと帰ったり(笑)
夜は1時間30分前後。これ以上伸ばすのはmegすけがちょっとキツい。
朝晩合わせて5~8kmくらい。
ぶらり、若狭・丹後半島へ。車中泊の旅に行きました。
ウランちゃんとのお散歩同好会は「アドベンチャー部」に改名。
マキノ高原でテント前泊し、赤坂山に登りました
体重が増えたからか、年齢的なものか、吠える声が太く低くなった気がします。
こんなとこかな。

4歳7ヶ月になったフタ
は、元気に過ごしています。
2016/10/17
megすけ & フタ
35kg台に一度も乗ったことのなかったフタ


獣医さんに「今年の夏は減らなかったので、このままだと冬に36kg行きそうなんですが・・・」と
相談していたんだけど、これだと冬は37kg超え

まだ毛も少ない時期のせいか、増えたようには見えないんだけど、
パパは抱っこした瞬間に「おもっ!」って言いました。

フタ(秋田犬♂、2012年3月14日・徳島生まれ)
2012.05.13 (2ヶ月) 3.8kg
2012.06.17 (3ヶ月) 10.0kg(+6.2)
2012.07.15 (4ヶ月) 15.4kg(+5.4)
2012.08.12 (5ヶ月) 20.0kg(+4.6)
2012.09.16 (6ヶ月) 24.4kg(+4.4)
2012.10.14 (7ヶ月) 26.2kg(+1.8)
2012.11.11 (8ヶ月) 27.6kg(+1.4)
2012.12.16 (9ヶ月) 30.0kg(+2.4)
2013.01.14 (10ヶ月) 31.6kg(+1.6)
2013.02.14 (11ヶ月) 33.0kg(+1.4)
2013.03.14 (1歳) 33.8kg(+0.8)
2013.09.14 (1歳6ヶ月) 31.6kg(-2.2)
2014.03.14 (2歳) 32.0kg(+0.4)
2014.09.15 (2歳6ヶ月) 31.8kg(-0.2)
2015.03.14 (3歳) 33.3kg(+1.5)
2015.09.15 (3歳6ヶ月) 32.6kg(-0.7)
2016.03.16 (4歳) 33.6kg(+1.4)
2016.04.14 (4歳1ヶ月) 34.4kg(+0.8)
2016.05.17 (4歳2ヶ月) 33.0kg(-1.4)
2016.06.17 (4歳3ヶ月) 34.5kg(+1.5)
2016.07.18 (4歳4ヶ月) 34.5kg(±0.0)
2016.08.17 (4歳5ヶ月) 34.5kg(±0.0)
2016.09.16 (4歳6ヶ月) 34.4kg(-0.1)
2016.10.17 (4歳7ヶ月) 36.0kg(+1.6)
※ 1歳までの各週の体重はこちら → 「フタの体重 2ヶ月~1歳」
※ 各月の体重はこちら → 「フタの体重 各月」

この1ヶ月のフタは・・・
<アレルギーっ子のあんよ

全身痒そうでカサブタも多いなぁ

もう一回シャンプーすれば落ち着くと思うんだけど・・・。
今、やっていること

「ひば油」を垂らしたお水で濡らし絞ったタオルで拭く。

水遊びした後は、足をノルバサンシャンプーで洗う。
⇒ フタ





⇒ アルコール不使用の「シーディーム シャンプー&コンディショナー」を使用。





⇒ あさんぽの後、午前中は公園でみんなと遊ぶ(?)のが日課です




⇒ 時々、肉球・指間・パット周りにも塗る。(さぼり気味



<食事>
基本的には1日3食。
涼しくなってよく食べるようになったけど、1週間に1日か2日は2食。
3食食べる日の最後の食事が手作り食。
しつけ的にはダメなんだろうけど、
フタ

「オカワリ」と訴えれば、基本的にはオカワリ自由です(^^ゞ
フタ

<ドッグフード食の場合>
・ドライフード90~120g+ 生肉80g + トッピング
トッピングは、、生卵、ヨーグルト、牛乳、ヤギミルク、チーズなど。
生肉はドライフードに入っていない「馬肉」をメインに、
「ラム肉」「鶏ムネ肉肝入り」「鶏ネック骨ごと」を使用。
生肉トッピングのドッグフードは、相変わらず気に入っているようです。
<手作り食の場合>
・お肉とお魚 200~220gくらい(お肉だけの日も多い)
・野菜 80~100gくらい
・ヒジキやワカメ、時々「チアシード」
だいたいこんな感じ。
フードも手作り食の量が増えました。
フードは「ティンバーウルフ プラチナム」

ローテーション食を進めているフードなので、5種類を1~2ヶ月でローテーション。
オカワリは「ジウィピーク エアドライ・ドッグフード」を少々。
オヤツはお気に入りのガムなど数種類以外は手作りジャーキーになりました。

<排泄

朝の散歩で下痢だったことが1日あったけど、夜の散歩では少し軟らかいくらいに戻り、
その日以外は、いい

<その他>


涼しくなってお山に行く機会も増えるし、カイカイの原因かもしれないので、
9月21日、フロントラインをスポットオンしました。


体に良くないと思うので、小雨になったタイミングで無理やり連れ出します。

涼しくなったのに短い日があるのは、ご近所のチビッコと一緒の日だったり、
フタ

夜は1時間30分前後。これ以上伸ばすのはmegすけがちょっとキツい。
朝晩合わせて5~8kmくらい。


マキノ高原でテント前泊し、赤坂山に登りました


こんなとこかな。

4歳7ヶ月になったフタ

2016/10/17
megすけ & フタ

- 関連記事
-
- 体重測定 その84 (フタの健康手帳) (2016/11/22)
- 体重測定 その83 (フタの健康手帳) (2016/10/17)
- 体重測定 その82 (フタの健康手帳) (2016/09/16)