白馬アルプスオートキャンプ場 3-2(岩岳)
「白馬アルプスオートキャンプ場」で過ごすフタ


マキちゃん&メルくんと岩岳に登山のつづき

ここをフタ

「ここまで来たら、もうちょっとだからね。頑張れ~




暑さがだいぶ辛そうなフタ

何とか、標高1290mの岩茸山(岩蕈山/岩岳山)に登頂


オシャレになった山頂付近は、たくさんの人で賑わっていました。
が、しかーし、9月に入ったからかソフトクリームを売ってない





北アルプスの絶景が一望できる山頂テラスで、ささっと記念撮影

フタ


ただ、何だろうな。絶景を眺めるオシャレなテラス、いろんな所にできているけれど、
どこに行ってもピンと来ない、megすけの好みではないって感じなのかな。
都会から自然を求めて行っているから、オシャレな建物も食べ物も求めてないと言うか…。
便利で楽しい場所へと開発しないとお客様は来ないし、開発したから見える景色もあるんだろうけど。
下りはフタ

パパが何枚か風景写真を撮ってくれていたけれど、megすけはフタ

歩きやすく、森の中から開けたゲレンデへと景色も空気も変わる楽しいトレイルで、
重い荷物も持っていなかったから楽ちんで歩けたのに、フタ

風の心地よさを感じる余裕もなく、絶景もほとんど見ていない。ちょっと勿体ないことしちゃったなぁ。

フタ

けっこうなハイペースでどんどん下って行きます。
高い段差や難しい場所もないし、7キロ程度なので、ホントに暑いのだけが辛いんだと思う。

くっつき虫いっぱいつけて、ベタベタするやつだし、こりゃ大変だと思っていたら、
下山することろには、自然とキレイに取れていました。不思議。



みんな最後まで自分の足で歩いて無事ゴールできました

マキちゃんとはここでお別れ。2日間遊んでくれてありがとね。

歩いた距離 : 約7.0km
要した時間 : <上り>1時間40分、<下り>1時間20分(小休憩含む) + 山頂での休憩
残りのメンバーは「EN TO EN」さんへランチに。
のんびり屋さん、甘やかされている(笑)が共通点のおぼっちゃんふたり。

ニョッキ。

そして、「もうちょっと詐欺」と「山頂でソフトクリーム詐欺」「白馬で避暑!詐欺」で飼い主たちを
訴えようとしていたフタ






みんなとお別れし、買い物をしてキャンプ場に戻ったら、テーブルの上に大きな梨がありました

車に乗りたがったはなこちゃんが、ドライブがてら持って来てくれたみたい。
お留守番だったはなこちゃん、今日もみんなで遊んでたのに気づいてたんだね。

フタ

熱もないし、ハァハァも言ってないし、グッスリ寝てるから熱中症は大丈夫かなぁ。

簡単料理シリーズの晩ごはんは、「焼き肉」

ひと眠りしたら復活するだろうと思ったフタ

こちらに来ようとするのに、後ろ足を動かしても、なかなか立ち上がれません

どうしたんだろう。
どうしよう。
ちょっとムリをさせすぎた。
ごめんね、フタ

明日は元気なフタ

2022/09/16
megすけ & フタ

2つのランキングに再参加しました。
ポチッと応援よろしくワン!

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白馬アルプスオートキャンプ場 4 (2022/09/17)
- 白馬アルプスオートキャンプ場 3-2(岩岳) (2022/09/16)
- 白馬アルプスオートキャンプ場 3-1(岩岳) (2022/09/16)
- 白馬アルプスオートキャンプ場 2-2(中山高原) (2022/09/15)
- 白馬アルプスオートキャンプ場 2-1 (2022/09/15)