岩湧山 1
アドベンチャー部の活動日。
白馬岩岳に登ったあと、ちょっと立ち上がるのに苦労したフタ

久し振りのお山で心配なウランちゃん。
急に涼しくなったので、きょうなら大丈夫かなと腕試しに岩湧山へ。
暑くなる前にと早朝出発していたのに、やってしまったぁ。
お迎えに来てくれたウランママの電話で起きる大寝坊。ごめんなさい。
予定より約1時間遅れの8時40分、「岩湧の森」をスタートです。
かわいいピンクのお花がいっぱい咲いていました。




階段(特に下り)になると、やたらウランちゃんを心配するフタ

階段の下りは、足腰が弱ったワンコには危険ポイントなんだろうな。
ちょっと不安な場所になるとフタ

ってことは、ここは大丈夫だし、きょうは元気ってことだね。

「おちばの小道」から「きゅうざかの道」で上ります。

ここ数年は距離が長くなる滝畑をスタートにしていたので、フタ


まだ暑い時期だし、腕試し登山なのでね、様子を見ながら、休憩しながら登りましょう。
寝坊して慌てて用意したせいで、megすけも何だかしんどいし(^^ゞ

東峰を経て、「ダイトレ」で山頂を目指します。

最後の上り。
青空は気持ちよく美しいのだけれど、この時期、日陰のない場所はフタ


人の声に引き寄せられるようにハイペースで上るフタ

岩湧山(標高897.7m)に登頂


少し雲が掛かりだしたので、このまま山頂で休憩しようかと腰を下ろしましたが、
やっぱり、人も少なく静かな場所でゆっくり休ませたかったので、少し下ることにしました。
ドローン撮影をしようと思っていたのに、「ワンコが音を怖がるやろ」と控えてくれていた方もいました。
フタ



山頂付近のススキが有名な岩湧山。
花穂をつけたススキは、まだ茎や葉が青く、
晩秋の黄金に輝く風景とはまた違った景色を見ることができました。

- つづく -
2022/09/21
megすけ & フタ

2つのランキングに再参加しました。
ポチッと応援よろしくワン!

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 金剛山 1 (2023/02/14)
- 岩湧山 2 (2022/09/21)
- 岩湧山 1 (2022/09/21)
- 金剛山 2 (2022/05/29)
- 金剛山 1 (2022/05/29)