2014 キャンカーでNAGANO 3-3(喫茶「珈楽待」・居酒屋「稗」)
遅いランチは「あそんちゅスタイルアドベンチャーズ」の山口さんに教えてもらった
森に囲まれたロッジ「珈楽待(からまつ)」さんの喫茶で。

濡れた体が冷えていたので、暖かいお蕎麦を。
自家製の手打ち蕎麦は、そば粉も自家製。とっても美味しかったぁ。
食後に頂いたケーキも手作りでした。

ランチタイムも過ぎていて、他のお客様も1組しかいなかったので、
お会計後もクルマを停めさせてもらい、周辺をお散歩しました。

旅行中も、フタ
はやっぱり夕方になるにつれ元気になるようで、

パパを「走ろう!」と誘います。

風が気持ちいい~。
二人とも長袖の上着を1枚しか持ってこなかったのは反省点。

八方まで戻り、スキー場の第3駐車場にクルマを停めて、
八方温泉「第二郷の湯」で交互に入浴&
ドアを開けて防虫ネットを下げて、ちょっぴりお昼寝
後で入浴したmegすけが戻っても、パパは気持ち良さそうにお昼寝してたので、
フタ
と一緒に温泉街をお散歩。
スキーで泊まったことのあるお宿や、訪れたことのあるお店も、
雪がないと何だか違う場所のように感じました。
日が暮れたので、晩ご飯のお店、居酒屋「稗」さんへ。
秋田犬はなこちゃんのお父さん&お母さんのお店です
信州サーモンのお造りや、ホタルイカの沖漬け、ステーキなど数品をオーダー。
どのお料理もとっても美味しかったぁ。 パパ、ノンアルコールビールで残念。

デザートに出してくださった葡萄。
「長野パープル」って言う品種で、
皮ごと食べられるそうです。
皮まで甘かったぁ。
葡萄が好きな近所の子供達&
フルーツ好きな自分達へのお土産にと
翌日お店で探したら、かなりのお値段。
お土産は「巨峰」になりました(笑)
もう少しするとお安くなるらしい。
それから、帰り際、フタ
用に味付けなしで焼き鳥も焼いてもらいました。
今晩のフタ
ごはんは、+ドライフードで「はなこちゃんスペシャル」です。
ガツガツと普段のフタ
にはないスゴイ勢いで食べました。

「ごちそうさまでした」
フタ
のお散歩を済ませて、今日は早めの就寝。
1日目はカーゴスペースのケージで寝させたフタ
。今日はベッドで一緒に寝ようね。

今回は、20年前に買った(ので、ぜんぜんコンパクトじゃない)寝袋を敷き布団に、
タオルシーツを敷いて、薄手の毛布を掛け布団にしました。
風が体に当たらないようにまわした扇風機で換気、
お風呂で使った濡れたタオルが加湿器替わり。
暑くも寒くもなく、特に問題なかったかな。 あっ、バスタオルの枕がちょっと不満。
ピレモンさんも、あそんちゅの山口さんもキャンカーに乗ってたらしい。
トレーラーやキャブコンタイプなので、我が家のクルマより、かなり広いけど。
ハイエースのことも含め、クルマの話も色々できました。
フタ
は、しばらくは、落ち着かずウロウロするのかと思ったけれど、
ホリホリして寝床を作ったら、スグに爆睡。

パパが「フタ
、どっちか寄って~」と足でどけても、
二段ベッドで寝ているmegすけの毛布がフタ
の上に落ちても、
起きることなく、それはそれは気持ち良さそうに朝まで熟睡していました。

ランキング参加中
ポチッとお願いします

森に囲まれたロッジ「珈楽待(からまつ)」さんの喫茶で。

濡れた体が冷えていたので、暖かいお蕎麦を。
自家製の手打ち蕎麦は、そば粉も自家製。とっても美味しかったぁ。
食後に頂いたケーキも手作りでした。

ランチタイムも過ぎていて、他のお客様も1組しかいなかったので、
お会計後もクルマを停めさせてもらい、周辺をお散歩しました。

旅行中も、フタ


パパを「走ろう!」と誘います。

風が気持ちいい~。
二人とも長袖の上着を1枚しか持ってこなかったのは反省点。

八方まで戻り、スキー場の第3駐車場にクルマを停めて、
八方温泉「第二郷の湯」で交互に入浴&
ドアを開けて防虫ネットを下げて、ちょっぴりお昼寝

後で入浴したmegすけが戻っても、パパは気持ち良さそうにお昼寝してたので、
フタ

スキーで泊まったことのあるお宿や、訪れたことのあるお店も、
雪がないと何だか違う場所のように感じました。
日が暮れたので、晩ご飯のお店、居酒屋「稗」さんへ。
秋田犬はなこちゃんのお父さん&お母さんのお店です

信州サーモンのお造りや、ホタルイカの沖漬け、ステーキなど数品をオーダー。
どのお料理もとっても美味しかったぁ。 パパ、ノンアルコールビールで残念。



「長野パープル」って言う品種で、
皮ごと食べられるそうです。
皮まで甘かったぁ。
葡萄が好きな近所の子供達&
フルーツ好きな自分達へのお土産にと
翌日お店で探したら、かなりのお値段。
お土産は「巨峰」になりました(笑)
もう少しするとお安くなるらしい。
それから、帰り際、フタ

今晩のフタ

ガツガツと普段のフタ



フタ

1日目はカーゴスペースのケージで寝させたフタ


今回は、20年前に買った(ので、ぜんぜんコンパクトじゃない)寝袋を敷き布団に、
タオルシーツを敷いて、薄手の毛布を掛け布団にしました。
風が体に当たらないようにまわした扇風機で換気、
お風呂で使った濡れたタオルが加湿器替わり。
暑くも寒くもなく、特に問題なかったかな。 あっ、バスタオルの枕がちょっと不満。
ピレモンさんも、あそんちゅの山口さんもキャンカーに乗ってたらしい。
トレーラーやキャブコンタイプなので、我が家のクルマより、かなり広いけど。
ハイエースのことも含め、クルマの話も色々できました。
フタ

ホリホリして寝床を作ったら、スグに爆睡。

パパが「フタ

二段ベッドで寝ているmegすけの毛布がフタ

起きることなく、それはそれは気持ち良さそうに朝まで熟睡していました。

ランキング参加中

ポチッとお願いします


- 関連記事
-
- 2014 キャンカーでNAGANO 4-1(白馬デート) (2014/08/30)
- 2014 キャンカーでNAGANO 3-3(喫茶「珈楽待」・居酒屋「稗」) (2014/08/29)
- 2014 キャンカーでNAGANO 3-2(青木湖カヤック) (2014/08/29)